ついに、2023/3/4 RSCが福岡でベールを脱ぎました。
メンバーは男闘呼組+寺岡呼人さんということで、ほぼ男闘呼組なわけですが、とはいえ、RSCとしての
初ライブ。
どのようなステージになるのか期待値MaXでした。
のっけから、テンションMAXの5人(特に和也さん)のライブはほぼ1時間にわたって、感動の涙、
笑いの涙で満たされた時間でした。(今回も和也さんに笑いの神が降臨していました)
マスクは必要ですが、声を出せるようになったライブで、観客との一体感はこれまで以上だったと思います。
「I love FUKUOKA」
「いや、福岡が好きなんじゃないな、みんなのことが好きなんだ」
「はじめまして!」
「いや、前に会ってるな」
と一人でボケとツッコミをこなしていた健一さん
「15年ぶりに飛行機に乗ったぜ~」
「ちょっと怖かったぜ~」
と昭次さん
「おれ、和也」
と昭次さんに紹介された和也さん
「お前、和也」
そんなカオスなやりとりが楽しすぎました
その後のトークも
会場限定の4人のサイン入りCDの話で盛り上がりました。
健一さんは、CDの裏面にサインを書いてしまったそうで
その大当たりを引いた人は家宝になりますね。
「Love again」
和也さんは、「あの素晴らしい愛をもう一度」と訳していましたが
それは、私の世代では代表的な合唱曲です。
和也さんが街で、昔の恋人と東急ハンズで出くわした話も興味深かったです。
アルバム「1988」は正味1カ月で制作したこと。
呼人さんが、レコーディング風景を撮影してくれていたことについて
Rockonならぬ録音
でも録音じゃなくて録画!と和也さんからツッコミが(笑)
健一さんからは「つまらない」という更なるツッコミも。
CDタイトルはテキーラムーチョ
和也さんでシングルカット
とTannyさんが突然言ってきたこと。
曲もないのに、そんな提案をされた呼人さんは
悔しいから翌日に完成させたと。
そんな経緯の中で生まれた曲だったんですね~
その話から、呼人さんはなんでも作れてしまうドラえもんのようだということになり、
「ね~ドラえもん、名曲が欲しいんだけど~(のびた風に)」
「テキラムーチョ(ポケットから物を出しながらドラえもんの声を真似て)」
と和也さんが最高におもしろい物まねを披露していました。
「和也がドラえもんみたいだ」
「(そして呼人さんのことを)よひえもん」
昭次さのツッコミもよかったです。
テキラムーチョのレコーディングもたったの1日で行ったそう。
メインボーカル予定だった昭次さんは、
これは和也さんにしか歌えない曲だということで、
和也さんが全部リードボーカルをとることになったとのこと。
そのあと演奏されたテキラムーチョは、
和也さんの魅力全開の色っぽく楽しいステージになりました。
ベースを持たずに歌を歌う和也さんは新鮮です!
昭次さんと健一さんのギターも相当かっこよかったです。
(歌では昭次さんの上ハモがはっきり聞こえて心地よい)
ヨッテタカッテのメンバー紹介のところでは
耕陽さんがショルキーをもって前方に来て、
5人が一列に並んでラインダンスさながら、
足をワンツーワンツーとあげていました。
あれ、相当つらかったと思います(笑)
男闘呼組の再始動ライブと比較して、箱が小さかったため
会場の一体感が強く感じられて、メンバーの楽しそうな雰囲気が
会場の隅々まで伝わったのではないかと思います。
和也さんが、想いがこみあげてきて少し声が震えている場面。
再始動ライブの時にように、目がうるうるしている場面を何度も確認し、
もらい泣きしそうになりました。
これまでの道のりについて和也さんが、
「自分たちも台風の真ん中にいた
自分たちでも何が起きているよくわからない状態だった
音楽の日から本当にいろんなことがあって
あっという間にみんなの前に帰ってこれた
感謝しています。ありがとう」
昭次さんと呼人さんとはiPadごしで初めて会ったと昭次さんが説明をし
呼人さんは、昭次さんのトークがうまくなったことをほめてくれていました
ラスト曲のパズルは、もう数え切れないほど聞きましたが毎回違う感動があります。
福岡でのパズルは、いい意味で力の抜けた味のある演奏になっていたと思います。
大サビで和也さんと昭次さんのハモリの後に、昭次さんがソロになる場面。
いつもそうなのですが、和也さんが本当に嬉しそうな優しい視線を昭次さんに向けていて、
それを見ているだけで泣きそうになりました。
同じステージに立てて、昭次さんの歌声を聞けることの喜び
昭次さんの魅力的な声を身体で感じている
そんな姿に見えました。
アンコールは、遥か未来の君へ
和也さんが平和への想いを語ったあと、みんなで最後にLalalalaで大合唱
感動的な締めくくりとなりました。
これから大阪、名古屋、札幌、羽田と続き、ワンマンライブを有明で行う予定のRSC
どんな進化を見せてくれるのか本当に楽しみです☆
昭次さん用のテーブル、水の横に置いているその乳液みたいなものは何ですか?
ということが終始気になりましたが、
先日のテレビ放送の時よりも、声はよく伸びているように感じましたし
これから8月までの長丁場に備えて、万全の対策をしているのかなと思いました
Zeppはチケットを取ることが大変ですが、どこの席でもそれ相応の近さで、前方の席が当たった場合は
本当に夢のような時間になること間違いないので、これからの発券をされる方は楽しみにお待ちいただけると思います
Rockon Social Club のセトリ
Foxy Lady
Rolling Thunder Baby
翼のもがれた野郎ども
Love again
Te querra mucho
ヨッテタカッテ
パズル
~アンコール~
遥か未来の君へ