大阪公演2日目は、1日目の曲順入れ替えや1日目では演奏しなかった曲がセトリに組み込まれていました。
初日の1部と2日目の2部が構成が似ており、予想を外された格好になりました。これから公演に行かれる方は、1部と2部の配分について悩まれるかもしれません・・・(と言っても既にチケットは取っているかと思いますので、追加で行くことを考えるようになってしまうと思いますが)
マスク着用とはいいながら、大きな声を出して盛り上がれるようになった今回のライブは、会場との一体感が伝わり本当に楽しく幸せな時間でした。
フェスティバルホール規模の会場では、演者としても隅々まで見渡せることができるので、会場の熱気が直に伝わりやすく、とても感動できたのではないでしょうか。それがラストの4人の涙につながったようにも思います。
1部では、アコギで演奏されたMidnight Trainが、なんとThursday Morningに変更されました。1993年に演奏する予定だったというこの曲を、本邦初公開ということで披露してくれました。
和也さんと昭次さんのハーモニーがアコギの優しい音色に乗って、当時の気持ちをよみがえらせてくれたように思います。この曲のMVで、二人が海辺に佇んでアコギを弾いている、その姿が重なりました。
Burn itではなかったのですが、昭次さんは演奏の途中で東京ドームで見せた片足ターンを見せてくれました。とても懐かしい気分になりました。
1988ライブと比較すると相当余裕がでてきているようで、歌も演奏も少し崩し気味にしているところに上手さ感じました。
ギターとベースの3人は、演奏中幾度となく戯れていて(言葉を変えると、いちゃついている)、仲が良いことがはっきりと伝わり、見ている私たちを本当に幸せな気持ちにさせてくれます。メインで歌っているメンバーを見たいのですが、脇でいちゃいちゃ楽しそうにしている他二人も見たなってしまい、どこを見ていいのか困ってしまいます。
2部ではYO-YOのコール&レスポンスを「階」ごとにしたのですが、3階も2階もパワーがものすごく、みんなで一緒にライブを作り上げているという実感がわき、これがライブの素晴らしさ、楽しさなんだよな。。と感動してしまいました。
2日目も初お披露目の衣装があって、衣装を見るのも楽しみになると思いますよ。2部では、昭次さんは赤のチェックのパンツに燕尾型のジャケットを身につけていました。
後半からはみんなジャケットを脱いで、若かりし頃に入れたTATOOをさらけ出しての演奏。ロックやな~と思ってしまいました。
「男闘呼組のメンバーになれて幸せです。年は関係ないって思います。」「1993年の続きを昨日からやっています。みなさんと一緒にその続きをできることが嬉しいです。最高です。これからも先、ずっと音楽を歌をギターを続けらleれるように頑張ります!70、80、90、100までいくぜい!みんなついて来てくれぇ!愛してるぜ!みんな最高!」(昭次さん)
そしてこの言葉の後の「パズル」
「鋭いナイフのようにあの頃の俺たちは・・・・」
の後、歌えなくなってしまい、ずっと下を向ている昭次さん。
次のフレーズを続けるはずだった健一さんも昭次さんの方を見ながら、無理無理と伝えるような手を振る仕草を見せます。和也さんは完全に泣き顔に・・・
その後、健一さんがもう一回やろ、という感じで音楽を止めました。
健一さんは後ろを振り向いてタオルを取り入って顔を拭いていましたが、汗だけではなく涙が混じっていたと思います。
やり直したパズルは、これまでとはまた違った心打たれるパズルになりました。
昭次さんは懸命に涙を堪えていたので、少し音程が不安定に。
健一さんは、いつも以上に丁寧に噛みしめるようにソロパートを歌っていて、涙がこぼれないように歌に集中しようとしているように思えました。
和也さんのお顔は涙で濡れていました。でも、涙を流しながらも、情感溢れるすばらしいパズルを歌い切ってくれました。
パズルはライブの最後に演奏されることが多く、その時その時の感情が押し寄せてくることが多いと思いますので、この時のように思いが溢れて歌えなくなってしまうことは、これからもあるのだろうと思います。
ライブは生もの。これからもたくさんのドラマを見せてくれることでしょう。
これからも続くライブが本当に楽しみです。
おまけ~アクシデント集(ではないものも含め)
・ジャンプしながら、お客さんを煽っていた和也さん。マイクに近づきすぎて口をマイクにぶつけてしまいました。「いて」って感じで苦笑いされてました(笑)
・昭次さんのBuun itの歌詞間違いが完全にループ状態に。抜け出ることができなかったらどうしようかと心配になりましたが、なんとか戻ってくることができたようです・・・
・昭次さんと健一さんのポジションチェンジは、マイクスタンドの高さが合わないという問題があり、健一さんが相当顎を上げて歌う状態になってしまっていました(逆に昭次さんは、猫背に・・・)
・2部が終わった後、終演のアナウンスがあったあとも、アンコールの拍手が鳴りやまなかった会場。結局4人がもう一度出てきてくれることはありませんでしたが、感動的な光景でした
大阪2日目部セットリスト
1.ジャニーズ A GO GO
2.Rockin’my soul
3.Burn it
4.Party
5.CROSS TO YOU
6.Midnight train
7.翼なき疾走
8.自分勝手
9.Rollin’ in the dark
10.ルート17
アンコール
11.DAYBREAK
12.秋
13.TIME ZONE
14.パズル
大阪2日目2部セットリスト
1.ジャニーズ A GO GO
2.目で見ちゃだめさ
3.Burn it
4.赤ちょうちんで暮らせ
5.YO-YO
6.Thursday morning
耕陽ピアノソロ
7.ロックよ静かに流れよ
8.Don’t sleep
9.Rollin’ in the dark
10.ルート17
アンコール
11.DAYBREAK
12.秋
13.TIME ZONE
14.パズル